ホームページデザインの公開までの話

前回、自作のホームページデザインを公開したわけですが、単に自分でホームページを眺めるのと、一般公開するのとでは手間が変わってきますね。

今回は作品を公開するまでの話です。

サブディレクトリの作り方が分からない

そこそも作品をどこで公開するか? という話ですが、特に他で公開しなければならない理由もないので、自分のサイトで公開しようと思っていました。

公開するためだけに独自ドメインを取得するのも面倒なので、このcheshire-cat.infoのドメインで公開することにしました。
cheshire-cat.infoにportfolioというサブディレクトリをつくり、そこに公開することにしました。

とはいえ、サブディレクトリの作り方が分からない!

どこにフォルダを作ればいいのかわからなかったし、フォルダを作ったら作ったで、今度はそこにindex.htmlファイルを置かないといけないことが分からなかったです。

今回のサイト、https://cheshire-cat.info/portfolio/2018/cheshire-cat-theme1/の場合、portfolioの部分だけでなく、2018の部分にもindexファイルが必要なんですね。もちろんcheshire-cat-theme1にも。

portfolioにはindexファイルを置いたのですが、2018の部分にはindexファイルの設定が必要とは思わなかったので、「う~ん、表示されないなぁ」と悩んでました。

公開するまでに数々の修正をした

それと公開するまでに、いや、公開後もいくつかの修正をしました。
修正点をいくつか挙げてみます。

固有名詞等の削除

まず固有名詞等の削除です。
もともと事務所用のデザインを作る、というのが当初の目的だったので、ホームページ内に固有名詞が入っています。

それを修正して回りました。
もっとも修正に不備があり、固有名詞が外部に漏れたとしても問題はないんですねどね。

アイコンの削除

外部サイトからリンクをつないで、ワンポイントとしてアイコンを利用していました。

ですが私のサイトがhttpsなのに、リンク元のサイトがhttpだったので、Googleクロームで警告というか注意が表示されました。

使用箇所はわずかだったことから、アイコンを削除しました。

ビューポートの削除

今回のホームページはレスポンシブ対応させてないのに、ビューポートだけは記述していました。
その結果、画面を小さくすると表示が崩れました。

そのことに公開後に気付いたので、ビューポートを削除しました。

アクセス解析の設置

https://cheshire-cat.infoにはグーグルアナリティクスを設置しているので、てっきり何もしなくてもサブディレクトリ以下のアクセス解析もしてくれるんだろう、と思っていましたが、どうやらそうではないようです。

それで今回のホームページの各ページにアクセス解析コードを埋め込みました。


その他、若干ですがこまごました修正を行いました。

これだけの手間がかかると分かっていれば、最初からそれに合うようにホームページを設計するのですが、いったん完成後に修正することになったので、余計に手間でした。

今回の経験を活かし、次はもう少しテンポよく進めます。